京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町
075-411-9990
新規おでかけプランに追加
情報を投稿する
地図に関する指摘
コメント 嵐山の桂川に架かる全長約150mの橋。平安時代初めの承和3(836)年に空海の弟子・道昌が大堰川を修築したおりに架橋されたものが発祥とされる。嵐山は桜の名所として知られ、春の桜、夏は緑、秋の紅葉、冬は雪景色と四季折々の美しさで目を楽しませてくれる。
緯度・経度 | |
Degree形式 | 35.0128218 135.6777411 |
DMS形式 | 35度0分46.16秒 135度40分39.87秒 |
情報提供元: MapFan Web