大分県臼杵市二王座
0972-63-1111
新規おでかけプランに追加
情報を投稿する
地図に関する指摘
画像
コメント 江戸時代、稲葉氏5万石の城下町として栄えた二王座。大門櫓から5分ほど歩くと「二王座歴史の道」が。石畳の坂道に高い石垣、格式高い武家屋敷の長屋門、白壁の商家、寺院など今も数多く残る。仁王門があったことから、この名が付けられたといわれている。
緯度・経度 | |
Degree形式 | 33.1181482 131.7978388 |
DMS形式 | 33度7分5.33秒 131度47分52.22秒 |
情報提供元: MapFan Web