カーナビや「MapFan」で使われているインクリメントPの詳細な地図データは、日本全国の道路を隅々まで走って道路情報を収集することにより作られています。
その走行調査の中でスタッフが発見しためずらしい(?)ものを写真で送ってもらいました。
(協力:グローバル・サーベイ株式会社)
ひつじの待合所(北海道士別市 下士別町)
士別はサフォークという種類の羊がたくさんいるそうです。今回は動物シリーズです。
鳥の大群(埼玉県上里町 五明)
上里サービスエリアから見上げた空です。撮影者(走行調査員)の興奮が伝わってきます。
つばめのいるトイレ(埼玉県上里町 五明)
そして同じく上里サービスエリアのトイレにも鳥が。つばめでしょうか。
出雲大社のうさぎ(島根県出雲市 大社町杵築東宮内)
出雲大社とウサギたち
縁結びの神・福の神として名高い出雲大社(いづもおおやしろ)の公式ウェブサイト。 御祭神は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)で、広く「だいこくさま」として慕われ、日本全国でお示しになられた様々な御神徳は数多くの御神名によって称えられています。
うしの砂箱(北海道幌延町 3条南2)
幌延(ほろのべ)町は大規模な酪農地帯で、牛乳の生産が盛んだそうです。
オニの出迎え(北海道登別市 中登別町)
ラストは動物というかオニです。登別にはオニの像が何体もあるそうです。
一般社団法人 登別国際観光コンベンション協会
鬼さがし |
登別温泉の公式サイトです。温泉天国・北海道。その代表が地獄谷の観光でも知られている登別温泉です。9種類もの温泉が湧き出す日本有数の温泉郷として、質・人気ともに非常に高く、観光専門誌の調査で「日本一」にランクされたこともあります。