サカミチズ β版

画像1
画像2

サカミチズについて

MapFanでは、坂道の勾配がひと目でわかる地図を期間限定で無料公開しています。
本機能は、当社が日本全国を走行調査(総走行距離738万km)して独自に収集した道路の勾配データと、当社が整備する全国約202万kmの道路ネットワークデータを活用しています。
健康意識の高まりからランニングをする人やマラソン人口は増え続けております。「傾斜を活かしたトレーニングをしたいけど、どこに坂があるのか分からない」「坂道の勾配状況がひと目で分かる地図が欲しい」というランニングをする社員の声から、サカミチズは誕生しました。

公開予定期間:2026年1月15までを予定(※仕様・期間等は変更となる可能性があります)

画像1
画像2

サカミチズで できること

  • 日本全国の坂道の勾配率と勾配の方向を見ることができます
  • 矢印の向いている方が「のぼり」を意味しています
  • 勾配率は3~5%、5~7%、7~10%、10~15%、15%以上の5段階で色分けされ、ひと目でどこにどれくらいの勾配の坂があるのか分かります
    ※対象道路は、国道、主要地方道、一般都道府県道、一般市道、その他道路、細街路(高速道路・有料道路・歩行者専用道路は対象外)
  • 縮尺が小さい場合は、坂道のある場所をアイコンで表示します

使い方

1. MapFanの地図を開きます

2. サカミチズのボタンを押すと、地図上に坂の勾配が色分け表示され、矢印の向きでのぼり方向を示します

3. スクロールして、全国各地の坂道を見ることができます

4. 地図表現をグレー地図から他の地図へ変更して、坂道を表示することもできます

画像1
画像2
画像3

5. 「距離計測」機能を組み合わせることで、ランニングルートを計画する際にもご利用いただけます

画像1
画像2

サカミチズの活用方法

  • マラソン大会関連事業者/自治体様
    • 大会ホームページ内コース案内図でのご活用
    • 大会の運営計画時のご活用(給水所やトイレ設置箇所、車両やボランティア配置等)
マラソン大会関連イラスト
  • ランニングアプリ・サービス事業者様
    • 新機能や新サービスでのご活用
    • オススメコース案内でのご活用
      • 地元民オススメの坂道トレーニングコース
      • 土地勘のない場所での坂道トレーニングコース検索
坂道トレーニングイラスト
  • 介護や子育て関連事業者様
    • 坂道の少ない道案内でのご活用
      • ベビーカーでも安心なルート選び
      • 車いすでも移動しやすいルート選び
ベビーカーと車いすイラスト
  • 自治体・防災関係事業者様
    • 避難経路の検討・計画でのご活用
    • ハザードマップ作製時のご活用
防災避難イラスト

サカミチズ データのお問い合わせ

法人のお客様はこちらよりお問い合わせください。

  • [お問い合せの商品] 「MapFanDB(地図データベース)」 を選択してください
  • [お問い合せの内容] 「サカミチズについて」 と記入してください

アンケートのお願い

今回のβ版提供にあたり、ユーザーアンケートを実施します。いただいたご意見は今後のサービス展開に活かしてまいりますので、ご協力をよろしくお願いします。

全国の坂道のご紹介

急勾配で有名な坂道

暗峠(奈良県)
暗峠

ヤビツ峠(神奈川県)
ヤビツ峠

馬越峠(長野県)
馬越峠

明神峠(静岡県)
明神峠
坂道トレーニングにオススメの坂(東京区部)

行人坂(品川区)
行人坂

のぞき坂(豊島区)
のぞき坂

御殿坂(文京区)
御殿坂

岡本三丁目の坂(世田谷区)
岡本三丁目の坂
坂の多い都市
北海道小樽市
北海道函館市
神奈川県横須賀市
静岡県熱海市
兵庫県神戸市
広島県呉市
広島県尾道市
福岡県北九州市
長崎県長崎市
長崎県佐世保市
大分県別府市

出典:全国斜面都市の比較分析

注意事項

  • 本機能は、MapFanが試験運用している機能です。現地の状況とは異なる可能性がございますので、参考情報としてご利用ください。
  • 本機能の情報が実際と異なる場合でも、MapFanではいかなる責任も負いかねますのでご了承ください。