中古住宅の買取相場は仲介の約7割!安い理由やリフォーム費用の相場もご紹介

本ページはプロモーションが含まれています

近年新築の価格が高騰し、中古住宅が注目を集めています。

中古住宅の売却を検討している方は、買取相場が気になりますよね。

中古住宅の売却はどうしても安くなってしまいますが、その理由はなんでしょうか。

本記事では、中古住宅の買取相場や安い理由を紹介しています。

ぜひ最後までご覧ください。

あなたの中古住宅売却の力になれますように。

目次

中古住宅の買取は仲介で売却時の約7割が相場!

「中古住宅の買取って、いくらくらいかな」と、気になりませんか。

中古住宅の買取は、仲介で売却する時の約7割が相場です。

これから、買取と仲介のちがい、住宅買取について説明しますね。

買取と仲介のちがい

不動産を売りたいと思った時に、売却方法は「買取」と「仲介」の2種類があります。

買取は、不動産会社に直接不動産を買い取ってもらう方法です。

仲介手数料がかからず、売却期間が数日から1週間と短いのがメリットですが、売却価格が市場価格の7割程度のため、仲介より安くなります。

仲介は、不動産会社が買主と売主の間に立ち、仲介して取引する方法です。

買取と違い、仲介手数料がかかりますが、料金が気になりますよね。

仲介手数料は法律で決まっており、「売買価格×3%+6万円(+消費税)」です。

また、売却期間が短くても3ヶ月程度と長く、早く売却したい方にはおすすめできません。

ですが、市場価格に近い金額で売れるため、売却価格は買取と比べて高くなる傾向にあります。

仲介は高く売却したい方には、おすすめの方法です。

住宅買取には2種類ある

家を売りたいと考えている場合、住宅買取には「即時買取」と「買取保証」の2種類があります。

即時買取とは、すぐに不動産を買い取ってもらう方法で、短期間で売却可能です。

買取保証は、仲介と買取の中間をとった方法で、まずは不動産会社に仲介を依頼して買主を探します。

もし、一定期間が経っても買主が見つからなかった場合、不動産会社にあらかじめ決めていた価格で買い取ってもらう保証です。

中古住宅買取の売却価格が安い理由

では、なぜ中古住宅買取の売却価格は安いのでしょうか。

以下の3つの理由から、売却価格が安いのです。

  • 利益分が差し引かれる
  • リフォームや修繕費が引かれる
  • 早期売却したい売主が多い

それぞれ詳しく解説します。

利益分が差し引かれるから

まずは、利益分が差し引かれるからです。

不動産会社は、買取する時に仲介手数料が発生しないため、利益を得るのは再販する時だけです。

不動産を再販する時は、リフォーム費用や人件費、宣伝広告費がかかるため、対策をしなければ利益を得ることができません。

そのため、不動産会社は確実に自分たちに利益が出るように買取価格を決めます。

市場価格より買取価格を安く決めることで、利益を出しているのです。

リフォームや修繕費が引かれるから

リフォームや修繕費が引かれるのも、売却価格が安い理由です。

不動産会社が買い取った中古住宅は、そのまま再販してもなかなか売れません。

買い手を見つけるためには、中古住宅はリフォームや修繕を行うことで、付加価値をつける必要があります。

不動産会社はリフォームや修繕を行う前提で住宅を買い取るため、売却価格が安くなってしまうのです。

早期売却したい売主が多いから

住宅を早期売却したい売主が多いのも、理由に挙がります。

売主は特にお金が絡む問題である「離婚」や「借金返済」などの理由から、早く住宅を売却したいと考えていることが多いです。

相場価格で買い取ってもらうよりも、早く売りたいと精神的に余裕がないため、複数業者に査定依頼することなく、1社からの買取価格で納得してしまうのです。

中古住宅を買取業者に売却するメリット

中古住宅を買取業者に売却するメリットには、以下の3つがあります。

  • 仲介で売却よりも早く現金化できる
  • 契約不適合責任が免責されるケースが多い
  • 内覧対応が最低限で済む

それぞれ詳しく解説していきます。

仲介で売却よりも早く現金化できる

中古住宅を仲介で売却するよりも早く現金化できることが、メリットの1つです。

エリアや物件にもよりますが、仲介は多くの場合、売却までに約3~5ヶ月ほどかかります。

買取は査定を依頼した不動産会社に売却するため、仲介より時間や手間がかかりません。

平均して1~2ヶ月ほどで取引が終了し、現金化できるため早く売却したい人にとって、大きなメリットになります。

契約不適合責任が免責されるケースが多い

不動産の契約には、「契約不適合責任」があります。

これは、売却した不動産が契約内容と異なっていたり、契約内容にない不具合があったりした場合、売主が負う責任のことです。

契約不適合責任により、売却後に不動産が契約と異なる内容があった場合、売主は修理や代金の減額を請求されることがあります。

しかし、買取の場合、契約不適合責任が免責されるケースが多いのです。

内覧対応が最低限で済む

内覧対応が最低限で済むことも、大きなメリットです。

仲介でも内覧対応が行われますが、内覧には1~2時間程度かかり、平均的に5~10組に対応するため、時間や手間がかかります。

買取では、不動産会社が1・2度確認するだけで完了するため、時間や手間をかけたくない人におすすめです。

中古住宅買取の流れ

中古住宅買取には、一定の流れがあります。

ここではスムーズに買取が進むよう、中古住宅の買取の流れを紹介します。

流れは、以下のようになっています。

  1. まずは自分で相場を調べてみる
  2. 査定依頼を出す
  3. 依頼する買取業者を決める
  4. 買取業者と売買契約を結ぶ
  5. 確定申告をする

それぞれ確認していきましょう。

手順①:まずは自分で相場を調べてみる

まずは、自分で物件の相場を調べてみましょう。

物件情報サイトや国土交通省が運営するサイトの「土地総合情報システム」等を利用して、取引事例を調べるのがおすすめです。

売却予定の中古住宅と同じような近所の物件の取引事例を調べてみましょう。

相場が分かれば売り出し価格を決めたり、売却価格の下限を決めることができますよ。

手順②:査定依頼を出す

次に、不動産売却査定サイトなどで、複数の不動産会社に査定依頼を出しましょう。

複数社で机上査定を取り、気になった買取業者で訪問査定を依頼するのがおすすめです。

訪問査定は現地調査であるため、より正確な価格が分かりますよ。

また、訪問査定は営業担当者と対面でコミュニケーションをとるため、信頼関係が構築できそうかチェックできます。

手順③:依頼する買取業者を決める

査定が終了したら、依頼する買取業者を決めましょう。

買取業者と媒介契約を結ぶことになるため、信頼できる業者を決めて下さいね。

媒介契約とは、仲介を依頼する不動産会社と締結する契約のことです。

いよいよ買取業者と媒介契約を結ぶことになりますが、媒介契約には3種類あります。

違いを下記の表にまとめましたので、参考にしてくださいね。

それぞれに特徴があるため、買取業者との話し合いの中で決めていくことになります。

▽横にスクロール可能です▽

一般媒介契約 専任媒介契約 専属責任媒介契約
他社と重ねての仲介依頼
(明示型の場合は、他社に重ねて依頼した場合は通知義務あり)
× ×
契約の有効期限 法律上の制限はない
(標準媒介契約約款では3ヶ月以内)
3ヶ月以内 3ヶ月以内
自ら探索した相手方
との直接契約
×
指定流通機構への登録 法令上の義務はない
(任意での登録は可能)
媒介契約締結
の日から7日以内
媒介契約締結
の日から5日以内
業務処理状況の報告義務 法令上の義務はない 2週間に1回以上 1週間に1回以上

手順④:買取業者と売買契約を結ぶ

買取業者と売買契約を結びます。

重要事項説明書や売買契約書が用意されるため、内容をよく確認してください。

契約締結の日に、物件価格の5~20%程度の手付金の支払いが行われます。

手順⑤:確定申告をする

売却後は必ず確定申告を行ってください。

不動産の売却で利益が出た時は、譲渡所得にかかる税金が発生するからです。

万が一損失が出た場合でも、一定の要件を満たすと税金の優遇措置を利用できる可能性がありますよ。

税金の優遇措置を利用する場合、損失が出ても確定申告が必要になります。

中古住宅の買取をしている主な買取業者

中古住宅の買取業者は複数あり、どこが良いか分かりにくいですよね。

ここでは、おすすめの中古住宅の買取業者を紹介しています。

口コミも載せていますので、参考にしてくださいね。

カチタス


画像提供元/カチタス
社名 株式会社 カチタス
設立 1978年9月1日
代表取締役 新井 健資
住所 〒376-0025
群馬県桐生市美原町4番2号

カチタスは、群馬県に本社を置く、中古住宅再生事業を行っている会社です。

カチタスは、買取実績が6万戸以上あり、買取全国ナンバーワンを獲得しています。

日本全国に110店舗以上あり、遠方の家の売却も対応可能です。

築年数が古いなどの理由で、他社から取り扱いが難しいと判断された物件でも売却できる可能性があるので、相談してみてはいかがでしょうか。

また、自社買取のため現金化が早く、依頼から査定価格提示まで最短3日、現金決済まで最短3週間で対応してくれますよ。

<口コミ>

口コミは、カチタスの公式サイトから引用しています。

「遠く離れた実家の売却がスムーズにできました。」
(宮城県仙台市 Y様)
(築27年・敷地72坪・建物38坪・5DKの住宅)
引用:カチタス

遠方に実家がある場合、現地に何度も足を運ぶことは難しいですよね。

時間がかかりやすく、売却を諦めることもあったりしませんか。

何の問題もなく、スムーズに売却できるのは、嬉しいポイントですよね。

「客観的な資料をもとにした買値に納得。信頼してカチタス1社にお任せしました。」
(静岡県袋井市 Y様)
(築33年・敷地58坪・建物30坪・4LDKの賃貸経営地住宅)
引用:カチタス

不動産の価格は、相場が分かりにくいものなため、客観的なデータや資料は信頼できるものですよね。

悪徳業者が増えてきているため、だまされないためにも信頼できる会社か見極める重要なポイントになるのではないでしょうか。

このび(Conovi)


画像提供元/このび(Conovi)
社名 株式会社 JR西日本イノベーションズ
設立 2016年12月1日
代表取締役 奥野 誠
住所 〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町1-1(WeWork LINKS UMEDA 8F)

このびは、JR西日本グループのJR西日本イノベーションズが運営する、不動産買取再販を行っている会社です。

不要な物件を買い取り、リフォーム・リノベーションを行うことで、子育て世代に適したリーズナブルな住宅を供給しています。

契約から着金まで最短2週間と対応がスピーディーなため、すぐにでも住宅を売却したい方におすすめです。

買取後は、このびがリフォーム・リノベーションを行うため、クリーニングの必要もありません。

不要な家具の処分も行ってくれますよ。

ですが、現時点では、対応地域が滋賀県大津市と草津市に限定されているため、今後の対応エリア拡大に期待です。

<口コミ>

残念ながら、このびの口コミを発見できませんでした。

このびは、2023年4月より本格的にサービスを開始しているためです。

これから口コミも出てくると予測されるため、今後の実績に期待です。

SRE不動産


画像提供元/SRE不動産
社名 SREホールディングス株式会社
設立 2014年4月14日
代表取締役 西山 和良
住所 〒107-0052
東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 14階

SRE不動産は、関東と関西を中心に、不動産テック事業・AIクラウド&コンサルティング事業を展開している会社です。

業界最高水準のAIを活用しており、大量なデータや様々な条件から、客観的でより正確な査定価格が算出されます。

また、売主か買主のどちらか一方だけ担当する片手仲介という、独自の売り方を採用しているため、高値での売却が期待できますよ。

お客様満足度も93.3%と非常に高く、万が一、一定期間内に売却できなかった場合はSRE不動産が買い取ってくれる買取保証もあるため、安心です。

<口コミ>

口コミは、SRE不動産の公式サイトから引用しています。

「売り出しから1週間で7組の見学が入り、そのうち一組の若いご夫婦からお申込みいただき、そのまま売り出し価格の満額成約となった。」
(I様 東京都江南区の3LDK)
引用:SRE不動産

「売却活動に関する詳細なレポートもありがたかったです。以前の不動産仲介会社の売却活動時には、レポートといってもA4用紙一枚に「問い合わせ〇件、内件〇県、検討中のお客様には現在連絡を取っています」とコメントが数行ある程度でした。しかし、渡辺さんには数ページにわたる詳細なレポートを用意していただいて。」
(Y様 東京都江南区の2SLDK)
引用:SRE不動産

中古住宅買取に関するよくある質問

ここでは、中古住宅買取に関するよくある質問のうち、4つの質問にお答えしています。

中古住宅の相場など、疑問に思うことってありますよね。

あなたの中古住宅買取に関する疑問が解決できれば、幸いです。

中古の一戸建てには何年住めるの?

中古住宅は安く購入できるのがメリットですが、実際に何年住めるのか、疑問に思いますよね。

中古物件の建物価格には、耐用年数がよく用いられ、一般的な木造の一戸建て住宅は22年と言われています。

これは、税務上減価償却処理する場合の基準として設けられた年数で、建物の寿命ではありません。

建物の使われ方や手入れされているかどうかが、建物の寿命に大きく影響しているからです。

耐用年数を超えて存続し、住宅として持続している建物も存在するため、何年住めるかは前の住人の使い方や手入れ次第でしょう。

ちなみに全国平均でみると、木造の一戸建ては約58年で取り壊されています。

築20年の一戸建ての売却相場は?

日本の住宅の市場価値は、経年により減少します。

戸建住宅は、築10年で新築の50%ほどの価格となり、築11年~20年の間はゆっくりと下がります。

そして、築20年を超えると、価格はほぼゼロになるのです。

以下のグラフをご覧ください。


画像提供元/国土交通省

このため、建物の価値ではなく、土地の価格で売却価格が決まりますよ。

中古住宅の買取相場を知る方法は?

中古住宅の買取相場を知ることができたらと、思いますよね。

中古住宅の買取相場は、市場相場の7割といわれています。

不動産会社は、買い取った住宅をリフォーム後、再販売して利益を得ています。

リフォーム費用が差し引かれた価格が買取価格となり、市場相場より安くなるのです。

買取相場を知るには、市場相場を調べた後、その市場相場に買取による割引分の0.7を掛けてくださいね。

また、より正しく買取相場を知りたい場合は、不動産一括査定がおすすめなので、複数の買取業者に査定依頼を行い、比較検討してくださいね。

買取再販住宅と中古住宅のちがいは?

新築は価格高騰が続いているなか、人気があるのが、「中古住宅」です。

なかでもニーズが高まっているのが”買取再販住宅”ですが、中古住宅との違いはなんでしょうか。

結論から申し上げますと、買取再販住宅は「中古住宅」の一種です。

販売形態の違いで、買取再販住宅と中古住宅に分けられているのです。

中古住宅は、中古住宅の売主と媒介契約を締結した不動産会社が買主を募集する販売形態の「仲介」で販売されています。

買取再販住宅は、売主から不動産会社が物件を一度買い取った後、必要に応じてリフォーム・イノベーションが行われてから販売されています。

中古住宅でありながらも、新築住宅のようなスペックであるのに、新築住宅よりリーズナブルです。

まとめ

ここまで、中古住宅の買取相場について、紹介してきました。

中古住宅の買取相場は、仲介の7割程度で、なぜ安いのかもご理解いただけたと思います。

この記事を読んで、あなたが所有されている不動産をストレスなく売却できれば幸いです。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

目次