クレジットカードの住所変更は引越し前にすべき?放置するとどうなるかも

本ページはプロモーションが含まれています

クレジットカード 住所変更

クレジットカードの住所変更はいつしたらいいんだろう

そう悩まれていらっしゃる方も多いはず。

そこでこちらでは、主に次の2点について分かりやすく解説しています。

  • クレジットカードの住所変更のタイミング
  • 放置した時の不利益

引越しする時は、次のように様々な住所変更の手続きが重なりますよね。

  • 住民票
  • マイナンバーカード
  • 国民健康保険
  • 年金
  • 免許証
  • ガス・水道・電気

さらにクレジットカードの住所変更も必要ですので、かなりの負担になります。

しかし放置すると様々なデメリットもあるので、こちらの記事でチェックしてみてください。

また住所変更等が大変な引越しの負担を軽くするために、引越し見積もりサイトを利用しましょう。

一度の入力で複数の引越し業者から見積もりがとれ、簡単に比較ができます。

一括見積もりサイトの中でも業界トップの引越し侍がおすすめ。

340社以上の提携業者から最適の引越し業者が見つかりますので、試してみてくださいね。

引越し侍がおすすめの理由

・8万件の豊富な口コミから簡単に業者を比較可能!
・大手から地域密着型の業者まで幅広くラインナップ!最適な業者が見つかります
・分かりやすいシステムなので簡単操作で複数の業者から見積もりがとれます!

目次

クレジットカードの住所変更は引越し前にすべき?

クレジットカードの住所変更は引越し前にすべきでしょうか。

あるいは引越しのあとでも支障ないのでしょうか。

そこでこちらでは次の点について解説しています。

  • クレジットカードの住所変更のタイミング
  • クレジットカードの住所変更はいつまでに申請すべき?

タイミングを把握して、適切な時期にクレジットカードの住所変更をしてみてくださいね。

クレジットカード住所変更のタイミング

クレジットカードの住所変更は、引越しが決まった段階でするのがベストなタイミングです。

確かに引越しの後にすることも可能。

しかし引越しのあとですと、次のような支障が起こりえます。

  • 更新カードが届かない
  • 明細書が届かない
  • 個人情報が漏洩する
  • 信用情報に悪影響が出る

このような問題が起こらないよう引越しが決まった段階で、クレジットカードの住所変更をしましょう。

方法は一般的に3種類あります。

  • ネット
  • 電話
  • 郵送

ひと手間かければどれも簡単にできますので、支障が起こる前に早めにしてしまいましょう。

ただ引越しが決まった段階と言ってもあまりにも早すぎると、受付できないこともあります。

そのため各社の規定は同じではありませんが、早くても引越しの1か月前からを目途にしましょう

クレジットカードの住所変更はいつまでに申請すべき?

クレジットカードの住所変更は、いつまでにしなければいけないという期限はありません

引越しが決まった段階で早めにするのがベストですが、引越しのあとでも可能です。

特に引越しの前後は何かと手続きが山積し多忙ですよね。

たとえば次のような手続きがあります。

  • 住民票
  • マイナンバーカード
  • 国民健康保険
  • 年金
  • 免許証
  • ガス・水道・電気

最低限でもこれだけ必要です。

もちろんこの他にも銀行口座や保険なども必要になるでしょう。

特に住民票の住所変更は14日過ぎたら罰則が科される場合もあり重要です。

ただクレジットカードの住所変更もおろそかにできません。

明細書や更新時の新カードの未着など支障が起こりえます。

前の住所の部屋に住み始めた人に明細書や更新カードが届いてしまうと個人情報の漏洩につながることも

個人情報の漏洩になりますと重大な事態となるケースがありますので、注意が必要です。

このようなことからクレジットカードの住所変更の期限はないですが、早めにするようにしましょう

クレジットカード の住所変更を引越し後放置したらどうなる?

クレジットカードの住所変更を引越し後、放置した場合次のような不利益が起こります。

  • カードが使えなくなる可能性がある
  • クレジットカードの明細書が前の住所に届く可能性がある
  • 有効期限切れ後に新カードが届かない可能性がある
  • クレジットカードの信用情報に傷がつく可能性がある

このような不利益を被らないためにも住所変更しないまま放置するのは避けましょう。

それではそれぞれの不利益について解説していきます。

カードが使えなくなる可能性がある

クレジットカードの住所変更をせず放置しますと、そのクレジットカードが使えなくなるケースがあります。

住所変更をしていないと次の郵送物が届きません。

  • 利用明細書
  • カード会社からのお知らせ

このような郵送物が届きませんと、支払いが遅れていることに気づかない場合があります。

つまり支払いの遅延状態となり、これが続くと利用停止に。

そうなりますと次のような不利益も連鎖的に起こります。

  • クレジットカード利用での買い物ができない
  • ガス・水道・電気などの自動引き落としが停止する
  • 新たなクレジットカードの発行ができない
  • 遅延損害金が発生する
  • 信用情報に傷がつく

このように重大な問題が起こりかねません。

買い物ができないならまだしも、ライフラインが止まったり遅延損害金という金銭的な不利益も被ります。

また信用情報機関に遅延したことの記録が残りますので、新たな発行がしにくくなるでしょう。

このようなことにならないためにも、クレジットカードの住所変更は放置せず早めの手続きが必要です。

クレジットカードの明細書が前の住所に届く可能性がある

クレジットカードの住所変更をしないと、利用明細書が前の住所に届くケースがあります。

これにより個人情報の漏洩のリスクがあり、危険です。

前の住所に届いてしまうケースは次の2つ。

  • 転送届を出していない
  • 転送期間が切れている

通常、引越しをすると郵便局に前の住所あてに届いた郵便物を新住所に届けるよう転送届を出します。

もしこれをしていないと、前の住所あてに送られた郵便物を前の住所に新たに住み始めた人が受け取ることに。

これは転送届をしていても有効期間である1年を過ぎた場合は、同じ状態になります。

もし前の部屋に住み始めた人が利用明細書を開けてしまうと、次のような個人情報が漏れることに。

  • 名前
  • 口座番号
  • 何をいついくらで買ったかの履歴
  • その期間の買い物の総額

クレジットカードの利用明細書だけでなく、他の郵便物も開封されれば他の個人情報も漏洩するでしょう。

最悪、この個人情報を悪用されて実害まで出てきてしまうことも考えられます。

このためクレジットカードの住所変更は必ずするようにしましょう。

有効期限切れ後に新カードが届かない可能性がある

 
もしクレジットカードの住所変更をしていないと、更新後の新カードが届かない恐れがあります。

クレジットカードには有効期限があり、これが到来すると新カードが自動的に発送されることに。

このとき、クレジットカードは重要なものですので一般的に次のような郵便になります。

  • 簡易書留
  • 転送不要郵便
  • 本人限定受取

これはキャッシュカードなどと同じ扱いです。

特に転送不要郵便ですが、転送届を出していても強制的にカード会社に戻ってしまいます

転送届を出しているということは、その住所は本人が住んでいないケースが高いと判断されるからです。

もしこうなれば次のような不利益が起こります。

  • 旧カードのままなので有効期限切れでクレジットカードが使えなくなる
  • カード会社からの信用を落とす

新カードが届きませんので、旧カードは有効期限切れとなり使えなくなってしまいます

さらにカード会社からは住所が確認できないとして、信用を落とし最悪、停止となることもあるでしょう。

このような最悪の事態にならないためにも、住所変更は必ずしましょう。

クレジットカードの信用情報に傷がつく可能性がある

クレジットカードの住所変更をしないで放置しておくと、信用情報に傷がつく場合があります。

信用情報とは、個人のクレジットカードの情報や各種ローンに関する信用度をはかるための取引事実です。

この信用情報などにもとづいて、クレジットカードの発行など各種ローンの審査が行われます。

たとえば次のような情報です。

  • クレジットカードを契約した
  • クレジットカードの支払いが遅延した
  • スマホを分割で購入した
  • 自動車ローンを契約した
  • 住宅ローンを契約した

このような信用情報はCICと呼ばれる機関によってひとつに集められます。

CICとはクレジットカード会社の出資により設立された信用情報を収集する機関です。

たとえば遅延のお知らせが届かなったために、クレジットカードが利用停止となれば、信用情報に傷がつきます。

そうすれば今後の審査に響き、クレジットカードだけでなく他のローンも契約できなくなる場合があるでしょう。

この信用情報はあるクレジットカード会社での事実を他の会社も知ることができます。

そのためそのカード会社だけではなく、どのカード会社も審査に悪影響となることに注意しましょう。

クレジットカード住所変更の方法や必要書類

こちらではクレジットカードの住所変更について次の3点を解説しています。

  • 方法
  • 必要書類
  • 名義変更や電話番号変更

こちらで一般的な方法や必要書類、名義変更についてチェックしてみてくださいね。

住所変更の方法はネット・電話・郵送の3種類

クレジットカードの住所変更の方法は、一般的に次の3種類があります。

  • ネット
  • 電話
  • 郵送

ネット

ネットでクレジットカードの住所変更をする場合、通常そのカード会社の会員専用ページへログインすることが必要です。

このためにはIDやパスワードが必要になりますので、日頃からパスワードなどの管理をしておきましょう。

会員専用ページへログインできれば、現在の登録住所の確認も可能です。

その上で住所変更の入力と操作を行いましょう。

電話

電話でクレジットカードの住所変更をする場合は、そのカード会社のコールセンターへ電話してみましょう。

この際、重要なことは本人がかけないと手続きができない点です。

さらにオペレーターとのやりとりで、本人確認があります。

手元にクレジットカードを用意するなど本人確認できる準備をして電話しましょう。

郵送

郵送でも住所変更は可能です。

必要書類は次の方法で用意します。

  • Webからダウンロード
  • コールセンターへ電話し郵送依頼

住所変更の必要書類はそのカード会社のページからダウンロードできる場合が多いです。

またコールセンターへ電話してオペレーターに住所変更したいと伝え、必要書類を取り寄せる方法もあります。

郵送手続きは時間がかかるため、時間に余裕をもって手続きしていきましょう。

住所変更の必要書類について

クレジットカードの住所変更での必要書類は次の2点です。

  • 本人確認書類
  • 新住所が確認できる書類

本人確認書類は、一般的にたとえば次のようなものが該当します。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 健康保険証

また新住所が確認できる書類にはたとえば次のような書類があります。

  • 住民票の写し
  • 公共料金の領収書

ただし運転免許証など本人確認書類が新住所に書き換えしてあれば、これらは必要ない場合があります。

またネットで住所変更する場合は、IDやパスワードなどで本人確認が行われるため、これらが必要ない場合も

一般的に必要書類は以上のようになっていますが、これらの規定は各カード会社で細かなところで違いがあります

たとえばA社では有効でも、B社では無効となるような場合です。

そのため詳細は、各カード会社のホームページなどで確認しましょう

結婚による名義変更や電話番号変更もないかチェック

たとえば結婚によって姓が変わった場合、住所変更とともに名義変更も必要になります。

固定電話で登録していたのであれば、あわせて電話番号の変更も必要になるでしょう。

また結婚以外には、改名をした場合も名義変更手続きが必要です。

もしこの名義変更をしないと次のようなトラブルになりかねません。

  • 更新カードの未着
  • 支払い遅延による延滞金

クレジットカードの有効期限が切れる頃、新しい更新カードが自動的に発送されます。

この際、登録の氏名と表札が異なれば、宛先不明でカード会社に返送されてしまうことも。

また公共料金の自動引き落としをクレジットカードでしている場合にも不利益がありえます。

銀行口座の名義変更はしてクレジットカードの住所変更をしていないと、名義が異なるという理由で支払い停止になる場合です。

このような場合は、遅延損害金が発生することもあります。

このため忘れずにクレジットカードの住所変更も一緒に行いましょう。

クレジットカード会社別の住所変更方法や必要書類

こちらでは、次の5社のクレジットカード会社の住所変更方法や必要書類について解説します。

  • 三井住友カード
  • 楽天カード
  • dカード
  • JCBカード
  • イオンカード

お持ちのクレジットカードにあわせて住所変更の方法をチェックしてみてください。

三井住友カードの住所変更

三井住友カード 住所変更
画像引用元/三井住友カード

三井住友カードの住所変更手続きは、次の3つの方法で可能です。

  • Vpassにログインし登録情報の変更操作
  • 電話
  • 郵送

Vpassとは、三井住友カードの会員専用ページです。

こちらにパスワードなどを入力し、住所変更がネットで可能。

電話の場合は次のどちらかに電話をします。

  • 三井住友銀行の支店
  • フリーダイヤル 0120-56-3143

ただカードの種類がいくつかありますので、お持ちのカードによっては別の電話番号を案内される場合がある点をご了承ください。

フリーダイヤル 0120-56-3143の受付時間は、平日・土・日・祝日9:00~21:00(1/1~1/3と5/3~5/5を除く)となっています。

ネットの操作手順

一般カード・ANAカードのVpassでの操作手順は次の通りです。

  1. Vpassにログイン
  2. 現在の登録内容から【次へ進む】をクリック
  3. 新住所などを入力し【確認する】をクリック
  4. 内容を確認し【決定する】をクリック

カードの種類によって操作手順が異なる場合があります。

そのため詳細は三井住友カードのホームページでご確認ください。

楽天カードの住所変更

楽天カード
画像引用元/楽天カード

楽天カードでは、次の2つの方法があります。

  • 楽天e-NAVIにログインし登録情報の変更操作
  • 電話

楽天e-NAVIとはネット上での楽天カード会員の専用ページです。

こちらにログインし、住所変更の操作が可能。

電話の場合は、次の通りです。

横にスクロールします

電話受付窓口 受付時間
楽天カード会員 楽天カードコンタクトセンター 9:30~17:30
楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード会員 カード裏面記載の電話番号 9:30~17:30

コンタクトセンターの電話番号は、0570-66-6910(有料)となっています。

この際、冒頭の音声ガイダンスで【スキップ番号】5 1 0 0の入力が必要です。

ネットの操作手順

楽天カードの楽天e-NAVIでの操作手順は次の通りです。

  1. 楽天e-NAVIにログイン
  2. 【お客様情報の照会・変更】ページ
  3. 【変更する】で住所変更

dカードの住所変更

dカード 住所変更
画像引用元/dカード

dカードの住所変更の方法は、次の2つです。

dカードサイトにログイン時は、次の項目の入力があるため、お手元にdカードの用意が必要となります。

  • クレジットカード番号
  • 有効期限
  • セキュリティコード

クレジットカード番号が次のいづれかの番号で始まる方は、iモードでも可能です。

  • 4980
  • 5302
  • 5334

電話の場合は、次のいづれかの電話番号になります。

  • 0120-700-360
  • 0120-300-360

受付時間は、10:00~20:00です。

ネットの操作手順

dカードのdカードサイトでの操作手順は次の通りです。

  1. 【各種登録情報】
  2. 【お届け内容の変更(住所・勤務先等)】
  3. 【住所の変更】

JCBカードの住所変更

JCBカード 住所変更
画像引用元/JCBカード

JCBカードの住所変更の方法は、次の2つです。

  • MyJCBへログインし住所変更操作
  • 郵送

JCBカードの会員専用ページのMyJCBへログインし、住所変更の操作が可能です。

郵送の場合は、Webの資料請求ページで次の2つの入力後、書類の請求ができます。

  • カード番号
  • コードナンバー

通常、請求してから書類が届くまで1週間、発送してから手続き完了まで1~2週間はかかります。

そのため時間の余裕をもって手続きを進めた方がいいです。

もしMyJCBや郵送でできない場合は、JCBカード裏面記載の電話番号へ電話し相談しましょう。

ネットの操作手順

MyJCBでの操作の手順は次の通りです。

  1. MyJCBへログイン
  2. メニューから【お客様情報の照会・変更】をクリック
  3. 【お客様情報の変更】をクリック
  4. 住所変更の項目の【変更】をクリック

イオンカードの住所変更

イオンカード 住所変更
画像引用元/イオンカード

イオンカードの住所変更は、次の2つの方法でできます。

ただしイオンカードの中でも「イオンカードセレクト」は、次の方法になります。

  • イオン銀行ダイレクト
  • イオン銀行の店舗

イオン銀行ダイレクトはインターネットバンキングです。

あるいはイオン銀行の各店舗でも可能。

「イオンカードセレクト」はイオン銀の口座と紐づいているため、このような方法になっています。

その他のイオンカードは「イオンカード 暮らしのマネーサイト」にイオンスクエアメンバーIDでログイン。

その後、サイト内で住所変更の操作をしてください。

郵送手続きは、自動音声応答サービス「テレホンアンサー」の次のどちらかの電話番号で資料請求が必要です。

横にスクロールします

固定電話 0120-223-212(無料)
スマートフォン 0570-064-750(有料)

ネットの操作手順

  1. 「イオンカード 暮らしのマネーサイト」にログイン
  2. メニューから【各種お手続き・設定変更】をクリック
  3. 【ご登録情報の照会・変更】で変更

【要チェック!】クレジットカード住所変更の注意点

こちらでは、クレジットカードの住所変更で気をつけたい次の2つの注意点を解説しています。

  • クレジット機能付きキャッシュカード
  • 更新カードの送付時期と重なる場合

こちらの2点については思わぬトラブルが起こりかねませんので、確認してみてください。

クレジット機能付きキャッシュカード

クレジットカードの中には銀行口座のキャッシュカードの機能もついているカードがあります。

つまり1枚のカードでクレジットカードとしても、キャッシュカードとしても利用可能なカードです。

たとえばこちらは三井住友銀行のクレジット一体型カードのキャッシュカード。

クレジット機能付きキャッシュカード
画像引用元/三井住友銀行

1枚のカードでどちらも使えて便利なのですが、住所はクレジットカード会社と銀行で別々に登録されています。

このため住所の変更は次のようにどちらでも必要。

  • クレジットカード会社での住所変更
  • 銀行での住所変更

1枚のカードですので忘れてしまいがちですが、必ずどちらでも住所変更をしましょう。

中には一つの書類でどちらも変更できる場合もありますが、それぞれのところも多く確認が必要です。

こちらのクレジット機能付きキャッシュカードをお持ちの方は、この点にご注意ください。

更新カードの送付時期と重なる場合

クレジットカードの有効期限が引越し時期と重なる場合は、注意が必要です。

なぜなら引越ししたのに住所変更をしていないと、更新カードが旧住所に発送されてしまうからです。

そうなった場合、更新カードを受け取ることができません。

最悪の場合、次のような事態になる可能性があります。

  • 旧住所に新たに住み始めた人に手渡されてしまう
  • クレジットカード会社にカードが戻りクレジットカードが停止になる

クレジットカード会社は、登録の住所あてに更新カードを自動的に発送します。

そのため旧住所の部屋に新たに住んでいる人が、誤って受け取ってしまう可能性があるでしょう。

また転送不要郵便ですので、転送届が出されていれば通常そのままクレジットカード会社にカードが戻ります

そうなりますと住所が確認できないためクレジットカードの利用停止となる場合も。

このようなことにならないため、有効期限と引越しが近い場合は、クレジットカードへ相談してみましょう。

更新カードの発送はクレジットカード会社でまちまちです。

通常は有効期限の1か月前ですが、引越しの予定を伝えれば適切な対応を案内してくれます

そのため引越し前のできるだけ早めに、電話などで相談してみましょう。

クレジットカードの住所変更についてのよくある質問

クレジットカードの住所変更についてよくある質問をまとめてみました。

  • マスターカード・VISAカードの住所変更はどこに電話する?
  • クレジットカードの住所確認をする方法は?
  • クレジットカードの信用情報は住所変更するとリセットされるのか?

参考になるはずですので、チェックしてみてください。

マスターカード・VISAカードの住所変更はどこに電話する?

マスターカード・VISAカードは会員管理をしていません。

そのためマスターカードやVISAカードではなく、カード発行会社での住所変更手続きが必要です。

マスターカード・VISAカードはクレジットカードの決済機能を提供する国際ブランド。

このため会員の住所や名前などの個人情報を管理していません

管理しているのはカード発行会社になり、住所変更はこのカード発行会社ですることになります。

たとえば三井住友Visaカードであれば、カードを発行している三井住友カードへ。

三井住友Mastercardも三井住友カードで住所変更の手続きが必要です。

5大国際ブランドは次の5つ。

  • Visa
  • Mastercard
  • American Express
  • JCB
  • Diners

最近では中国で多く発行されている銀聯(ぎんれん)も国際ブランドのひとつです。

この中でもっともシェアが高いのがVisa

次いでMastercardです。

Visaは世界の約4,000万店のお店で利用が可能。

そしてこのような世界で使える決済機能を借りているのが、三井住友カードなどのカード会社ということになります。

このように決済機能を提供している国際ブランドでは住所変更ができませんので、注意してくださいね。

クレジットカードの住所確認をする方法は?

クレジットカードの住所確認の方法は一般的に次の2つです。

  • ネット
  • 電話

クレジットカードの住所変更をする場合、住所変更したかどうかをよく覚えてないという場合があります。

このような場合、現在の登録の住所を確認する必要があるでしょう。

もし登録の住所を確認して前の住所であれば、住所変更の手続きが必要となります。

クレジットカードの登録住所については、ネットか電話で行いましょう。

たとえばそれぞれのクレジットカードの登録住所が確認できる会員専用サイトは次の通りです。

横にスクロールします

三井住友カード Vpass
楽天カード 楽天e-NAVI
dカード dカードサイト
JCBカード MyJCB

このような会員専用サイトへログインし、画面上で確認してみましょう。

また電話でする場合には、各カード会社のサポートデスクなどの電話番号へ電話します。

この際の注意点は、本人が電話をする必要があるということです。

住所は個人情報になりますので、本人にしか原則伝えられない情報になります。

この時、本人確認のために聞かれることは一般的に次の3点です。

  • 氏名
  • 生年月日
  • 住所

またクレジットカードをお手元に用意して電話した方がいいでしょう。

このような方法で住所を確認し、必要であれば各カード会社で住所変更してみてくださいね。

クレジットカードの信用情報は住所変更するとリセットされるのか?

 
結論から言いますと、リセットされません

つまり住所変更をしても、個人が特定され過去の延滞など信用情報は残ります。

なぜなら新しい住所を新たに金融機関で登録すれば、その新住所の情報が信用情報機関で収集されるからです。

具体的には住所をある金融機関で登録すれば、通常翌日には信用情報機関に反映されます。

また個人を特定する場合の主な信用情報は、次の5つです。

  • 氏名
  • 生年月日
  • 電話番号
  • 住所
  • 勤務先

このうちの住所が異なっていても他の情報で個人を特定できます。

つまり住所が合致しなくても、個人が特定されるため過去の信用情報を引き継ぐということです。

氏名についても変更したとしても、金融機関に登録後、通常翌日には信用情報機関に反映しますのでリセットされません。

まとめ

以上、クレジットカードの住所変更をするタイミングや放置した場合のデメリットなどを解説しました。

クレジットカードの住所変更をするベストなタイミングは、引越し前です。

できれば引越しが決まった早い段階で住所変更を済ませるのがよいでしょう。

引越し後でも問題はありませんが、放置しますと次のようなデメリットがあります

  • カードが使えなくなる可能性がある
  • クレジットカードの明細書が前の住所に届く可能性がある
  • 有効期限切れ後に新カードが届かない可能性がある
  • クレジットカードの信用情報に傷がつく可能性がある

また住所変更の方法は一般的に次の3つ。

  • ネット
  • 電話
  • 郵送

またそれぞれのカード会社で手続きの詳細が異なりますので、それぞれのホームページで確認が必要です。

各カード会社ごとに確認してみてくださいね。

クレジットカードの住所変更とともに引越しで大事なのが、目的に合わせた引越し業者の選び方です。

そのためには、引越し見積もりサイトを活用して複数社比較することが肝になります。

数ある一括見積もりサイトの中でも、引越し侍は340社以上の業者と提携しておりおすすめです。

8万件の口コミを参考に、業者比較も簡単ですので引越し侍をチェックしてみてくださいね!

引越し侍がおすすめの理由
  • 業界No.1の提携業者!340社以上の業者の中からあなたに合った業者をピックアップ!
  • 8万件の口コミを過去の利用者から収集!実際の利用者の声で比較できる!
  • 一度の入力で簡単に複数の業者から見積もりがとれる!
目次