
バーチャルオフィスを契約するなら、おすすめはどこなのでしょうか?エリアごとにピックアップして紹介します。開業や登記を検討しているエリアにあるバーチャルオフィスをチェックしましょう。バーチャルオフィスの選び方も紹介します。
全国に拠点のあるバーチャルオフィス
全国規模で展開しているバーチャルオフィスは、規模が大きく経営が安定している傾向があります。主要な都市に拠点があるため、希望のエリアで利用しやすいのも特徴です。
※【注意点】時間がなくて、記事が読めない方は本サイトおすすめの「リージャス」に無料お問い合わせしてみましょう!(詳細記事はこちら)
リージャス
- 料金:要問い合わせ
※2023年3月時点
※契約時の初期費用は下記公式サイトからご覧ください
法人登記 | 可 | |
住所 | 北海道札幌市中央区北4条西4-1-7 MMS札幌駅前ビル 1〜3F
宮城県仙台市青葉区中央4-10-3 JMFビル仙台01 2F 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス 8・13F 東京都港区元赤坂1-2-7 赤坂Kタワー 4F 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-2 横浜ブルーアベニュー 12F 愛知県名古屋市中区錦2-5-5 八木兵伝馬町ビル 3F 大阪府大阪市淀川区宮原1-1-1 新大阪阪急ビル 3F 福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1-1-1 北九州東洋ビル 3・5F など国内170拠点 |
|
サービス | 郵便物対応・電話代行・転送電話 | |
電話番号 | 0120-965-391 |
※サービスには一部プラン・拠点限定・オプションを含む
一等地やランドマークの住所を使いたいなら、全国170カ所に拠点のある「リージャス」がおすすめです。住所を使えるプランとして、以下の3種類が用意されています。
- メールボックス・プラス:住所の利用と郵便受取が可能
- バーチャルオフィス:住所の利用と郵便受取に加え、電話番号の利用や全拠点のビジネスラウンジの利用が可能
- バーチャルオフィス・プラス:バーチャルオフィスプランのサービスのほか、月5日まで個室オフィスの利用が可能
事業のニーズに合わせて選びましょう。リージャスはレンタルオフィスや貸し会議室などのサービスも提供しています。
月間利用料が最大4か月間50%OFF実施中
Karigo
- 料金(月額):3,300円(税込)~
※2023年3月時点
※契約時の初期費用は下記公式サイトからご覧ください
法人登記 | 可 | |
住所 | 北海道札幌市中央区〜
東京都中央区銀座1丁目〜 東京都品川区西五反田 神奈川県横浜市中区翁町~ 愛知県名古屋市東区東桜~ 大阪府大阪市中央区本町~ 福岡県福岡市博多区千代~ など60拠点 |
|
サービス | 郵便物対応・電話代行・転送電話 | |
電話番号 | 03-3546-8801 |
※サービスには一部プラン・拠点限定・オプションを含む
「Karigo」は全国にある60拠点で、6万社を超える企業が利用しているバーチャルオフィスです。住所貸しと荷物受取のみのシンプルなホワイトプランのほか、転送電話も利用できるブループラン、電話代行まで用意されたオレンジプランの3種類があります。
会社設立に伴う登記の代行も行っているため、事業の法人成りを検討している場合に役立つでしょう。
期間中にご契約された方は入会金が無料!!(※2023年6月時点)。
ワンストップビジネスセンター
- 料金(月額):5,280円(税込)~
※2023年3月時点
※契約時の初期費用は下記公式サイトからご覧ください
法人登記 | 可 | |
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西16丁目-1-323 春野ビル内
東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山内 東京都中央区日本橋兜町17-1 日本橋ロイヤルプラザ内 神奈川県横浜市中区花咲町1-48-3 ロゼ桜木町内 愛知県名古屋市西区名駅2-34-17 セントラル名古屋内 大阪府大阪市中央区南船場4-10-5 南船場SOHOビル内 福岡県福岡市中央区天神2-3-10 天神パインクレスト内 など44拠点 |
|
サービス | 郵便物対応・電話代行・転送電話 | |
電話番号 | 03-4530-0370 |
※サービスには一部プラン・拠点限定・オプションを含む
全国44拠点にある「ワンストップビジネスセンター」は累計契約数が1万9,000社以上の人気バーチャルオフィスです。審査に通過すれば、最短で申し込み当日から利用できるスピーディーさも特徴といえます。
郵便物の転送にかかる料金が月額費用に含まれているのも特徴です。追加費用なく週1回ペースで転送を受けられます(1通あたり100gを超える郵便物は有料)。
初期費用無料。1ヶ月間の基本料無料。
東京のおすすめバーチャルオフィス
東京都内にオフィスを構える場合、初期費用も月々の家賃も高額です。できるだけ費用を抑えつつ東京都内の住所を利用するには、紹介するバーチャルオフィスを検討するとよいでしょう。
METSバーチャルオフィス
- 料金(月額):270円(税込)~
※2023年3月時点
※契約時の初期費用は下記公式サイトからご覧ください
法人登記 | 可 | |
住所 | 東京都新宿区新宿5丁目
東京都中央区日本橋兜町 東京都新宿区新宿1丁目 東京都北区赤羽 |
|
サービス | 郵便物対応・電話代行・転送電話 | |
電話番号 | 03-3355-3000 |
※サービスには一部プラン・拠点限定・オプションを含む
東京都心の住所を低コストで利用できるのは「METSバーチャルオフィス」です。自社所有ビルだからこその安い料金設定と、拠点閉鎖のリスクが低い点から、長く使い続けられるバーチャルオフィスといえます。
実際に会員として利用している人の継続率は98%と、満足度の高さがうかがえるバーチャルオフィスです。
2カ月以内の法人化を検討しているなら、会社設立サポートを利用するとよいでしょう。利用開始から法人設立日までの基本利用料が無料になるサポートもあります。
NAWABARI
- 料金(月額):1,078円(税込)~
※2023年3月時点
※契約時の初期費用は下記公式サイトからご覧ください
法人登記 | 可 | |
住所 | 東京都目黒区 | |
サービス | 郵便物対応・電話代行・転送電話 | |
電話番号 | 03-6869-3206 |
※サービスには一部プラン・拠点限定・オプションを含む
「NAWABARI」は東京都目黒区の住所を使って開業届の提出や登記ができる、小規模ECサイト向けのバーチャルオフィスです。インフルエンサーがファンレターを受け取る目的で利用するケースもあります。
郵便物の対応が充実しているのも特徴です。郵便物にGPS発信機を入れ自宅を特定しようとする行為への対策として、GPS探知機を使った確認サービスを提供しています。
最低利用期間1ヶ月から
ユナイテッドオフィス
- 料金(月額):2,310円(税込)~
※2023年3月時点
※契約時の初期費用は下記公式サイトからご覧ください
法人登記 | 可 | |
住所 | 東京都港区南青山2-2-15 win青山ビル
東京都中央区銀座7-13-21 銀座sinrokusyuビル 東京都中央区銀座6-13-16 銀座Wallビル 東京都渋谷区神宮前6-29-4 原宿komiyaビル 東京都中央区日本橋2-2-3 RISHEビル 東京都渋谷区渋谷3-1-9 渋谷YAZAWAビル 東京都港区虎ノ門1-16-6 虎ノ門Rapportビル 東京都新宿区西新宿7-5-5 Plaza西新宿 東京都豊島区西池袋3-22-5 |
|
サービス | 郵便物対応・電話代行・転送電話 | |
電話番号 | 03-3544-4601 |
※サービスには一部プラン・拠点限定・オプションを含む
青山や銀座など東京都内の一等地に9カ所の拠点がある「ユナイテッドオフィス」は、18年の実績があるバーチャルオフィスです。拠点には会員が30分275円(税込)で利用できる会議室もあり、契約した住所に限らず全ての拠点で利用できます。
契約にあたって厳格な審査を行っているため、法人の銀行口座開設も可能です。三井住友銀行・みずほ銀行・ゆうちょ銀行など大手銀行での口座開設の実績があります。
名古屋、大阪、京都のおすすめバーチャルオフィス
中部や関西で事業を行うなら、名古屋・大阪・京都のバーチャルオフィスが役立ちます。各エリアでおすすめのバーチャルオフィスを見ていきましょう。
ビジネスリンクス名古屋
- 料金(月額):3,080円(税込)~
※2023年3月時点
※契約時の初期費用は下記公式サイトからご覧ください
法人登記 | 可 | |
住所 | 愛知県名古屋市中区栄5丁目26-39 GS栄ビル 3F | |
サービス | 郵便物対応・電話代行 | |
電話番号 | 052-242-3230 |
※サービスには一部プラン・拠点限定・オプションを含む
「ビジネスリンクス名古屋」は地下鉄名城線の矢場町駅から徒歩3分の場所にあるバーチャルオフィスです。名古屋の中心地として、昔から商業施設やオフィスの集まっていた栄エリアにあります。
入会金がかからない上、毎月の費用もバーチャルプランAなら約3,000円と安価です。リーズナブルな料金設定ながら、郵便物のように基本的なサービスを利用できる上、A・Bどちらかのプランを契約すると貸し会議室の料金も20%オフになります。
コモンルーム 梅田店
- 料金(月額):5,500円(税込)~
※2023年3月時点
※契約時の初期費用は下記公式サイトからご覧ください
法人登記 | 可 | |
住所 | 大阪市北区芝田2-8-11 共栄ビル 3F | |
サービス | 郵便物対応・転送電話 | |
電話番号 | 06-6940-7143 |
※サービスには一部プラン・拠点限定・オプションを含む
梅田駅より徒歩3分の場所にある「コモンルーム 梅田店」は、大阪のビジネスの中心地である大阪市北区の住所を使えるバーチャルオフィスです。
無料オプションでコンシェルジュによる来店対応も依頼できます。普段は自宅で仕事をしているけれど、取引先や顧客との打ち合わせは別の場所でしたいという場合にも向いています。
コンシェルジュがいる平日・土曜の9:00~18:00であれば、来客対応の依頼が可能です。
京都いのべーしょんオフィス
- 料金(月額):5,500円(税込)~
※2023年3月時点
※契約時の初期費用は下記公式サイトからご覧ください
法人登記 | 不可 | |
住所 | 京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町 ヒライビル | |
サービス | 郵便物対応 | |
電話番号 | 075-251-8550 |
※サービスには一部プラン・拠点限定・オプションを含む
「京都いのべーしょんオフィス」は、金融機関の支店・本店が多くあり、京都の金融やビジネスの中心地である四条烏丸の住所を使えるのが魅力です。
バーチャル会員になると会議室を会員価格で利用できるようになるため、打ち合わせがあるときにも便利に使えます。
税理士・司法書士・行政書士などの専門家に、初回は原則無料で相談できるのも特徴です。会員同士の交流につながるランチ会や懇親会などを開催しており、人脈作りにも役立ちます。
広島、福岡のおすすめバーチャルオフィス
広島は中国地方の、福岡は九州地方のビジネス拠点に向いています。複数のバーチャルオフィスがある中から、創業者や事業拡大を目指す人に役立つ、優待料金やセミナーを用意したサービスを紹介します。
アントレプラット広島
- 料金(月額):4,400円(税込)~
※2023年3月時点
※契約時の初期費用は下記公式サイトからご覧ください
法人登記 | 可 | |
住所 | 広島県広島市中区本通7-29 アイビービル 7F | |
サービス | 郵便物対応・転送電話 | |
電話番号 | 082-236-7867 |
※サービスには一部プラン・拠点限定・オプションを含む
広島市中区本通にある「アントレプラット広島」は、本通駅より徒歩1分と利便性の高いバーチャルオフィスです。広島県内で一等地の住所を開業や登記に使えて、信用を得やすいバーチャルオフィスといえるでしょう。
小規模事業者や創業者向けの特別優待料金が設定されているため、これから事業を始める場合、お得な料金で借りられます。
MIND CHANGE
- 料金:2万2,000円(税込)~
※2023年3月時点
※契約時の初期費用は下記公式サイトからご覧ください
法人登記 | 可 | |
住所 | 福岡県福岡市博多区綱場町5-18-1 MAタワー中洲川端 5F | |
サービス | 郵便物対応・電話代行 | |
電話番号 | - |
※サービスには一部プラン・拠点限定・オプションを含む
「MIND CHANGE」は博多区綱場町にあるバーチャルオフィスです。ビジネスのサポートが充実しており、有料オプションとして1時間単位で利用できる「レンタル社員」というサービスも用意されています。
事業へのアドバイスを提供する経営コンサルタントや、ビジネススキルを磨くためのセミナーを実施しているのも特徴です。積極的に事業の拡大を目指している人に向くでしょう。
バーチャルオフィスはどう選ぶ?
多くのバーチャルオフィスの中から自分の事業に合う場所を選ぶには、立地・運営会社・審査について確認しましょう。各項目について解説します。
立地をチェック
住所やビルは事業のイメージにつながります。エリアごとにどのような雰囲気なのか、周囲にどのような企業や店舗があるのか、確認しておきましょう。近くても道が1本違うとがらりと雰囲気が変わるエリアもあります。
今後の事業展開や戦略に合う場所かもチェックしましょう。例えば都内を中心に展開している事業を全国へ拡大したいと考えているなら、まずは名古屋にバーチャルオフィスで支店住所を獲得し、足がかりとする方法があります。
運営会社をチェック
どのような会社が運営しているバーチャルオフィスかも確認が必要です。開業届や登記に使う住所は、長く安定して使えなければ意味がありません。
運営会社が倒産して使えなくなる事態を避けられるよう、経営の安定性をチェッする必要があります。
店舗数や拠点数が多ければ、経営は比較的が安定している可能性が高いでしょう。自社ビルでバーチャルオフィスを運営している会社も、バーチャルオフィスの運営にかかるコストが少なく、安定した経営をしやすい業態といえます。
審査は厳格かチェック
安心して利用できるバーチャルオフィスを探しているなら、厳しい入会審査を実施しているかどうかが重要です。審査が甘く誰でも住所を使えるバーチャルオフィスは、法令違反の企業が利用している場合もあります。
時には思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があるかもしれません。トラブルを回避するためにも、厳格な審査を実施しているバーチャルオフィスを選びましょう。
月間利用料が最大4か月間50%OFF実施中