【2023年最新】リージャス(Regus)のバーチャルオフィスの料金や評判、口コミを徹底解説

国内最多の170拠点以上を展開する大規模オフィスであるリージャスオフィスは、バーチャルオフィスを初めて利用する初心者にもおすすめです。家具や内装も管理、各種サービスも充実しているリージャスオフィスの魅力について詳しく紹介します。

リージャスオフィスとは

個人事業主やスタートアップ企業の経営者で、バーチャルオフィスを利用する人は増え続けています。バーチャルオフィスはコスト不要で都心にも会社の住所を構えられるなど、圧倒的なメリットがあります。

バーチャルオフィス市場は、コロナショック以降増加傾向にあり、コロナ収束後の現在も増え続けています。たくさんの種類がある中でも、全国トップクラスの事業規模で展開しているのが『リージャスオフィス』。バーチャルオフィスを利用したことがない人、これからバーチャルオフィスを探そうと思っている人におすすめです。リージャスオフィスがなぜおすすめなのか、概要や特徴について、まずは紹介します。



◆キャンペーン情報◆
月間利用料が最大4か月間50%OFF実施中

リージャスに無料お問い合わせしてみる

リージャスオフィスは全国170拠点以上で展開

リージャスオフィスは、全国170拠点以上で展開しており、さらに世界で見れば120カ国3,000以上の拠点を持つ、ワールドワイドなレンタルオフィスです。

拠点が多いメリットは、「全国どこの住所であっても、法人登記ができる」という点にあります。都心の一等地に会社の住所を構えることも可能ですし、地域密着型のビジネスを目指すなら、地方都市で法人登録をすることもできます。

会社にとって、住所は重要な意味を持ちます。なぜなら、事業所の住所が賃貸マンションや自宅の場合、取引先や金融機関からの信用が落ちて、融資や取引を断られる場合もあるからです。

都心の一等地にも低コストで住所を構えられるというのは、個人事業主やスタートアップ企業にとって、大きなメリットとなります。

リージャスオフィスは創業25年の実績

株式会社アイ・ティ・アールの調査結果によれば、バーチャルオフィスの市場規模は2020年頃から急速に膨れ上がっていることが分かります。

出典:バーチャルオフィス市場規模推移および予測|株式会社アイ・ティ・アール

この要因としては、コロナショックが深く影響していると見られています。

コロナショックの影響による在宅ワークの増加と、それに伴ったバーチャルオフィスの認知度の急増が背景にあり、新規にバーチャルオフィスに参入してきた会社も少なくありません。

そのため、バーチャルオフィスを悪用した詐欺事件や、それ以外にも悪質な被害に巻き込まれる事業主が増えているのが現状です。

そのためにも、信用できるバーチャルオフィスを探さなければなりません。

では、リージャスオフィスはどうかといえば、信用できるオフィスであると言えるでしょう。

そう言い切れるのは、日本リージャスホールディングス株式会社は2023年で創業25年を迎える歴史ある企業だからです。コロナショックよりもずっと前からリージャスグループは存在し、オフィスに関連した業務に携わり続けていたからです。

元々は1989年にベルギー・ブリュッセルにて創業された会社であり、オフィス運営のロジックや充実したサービスを備えています。日本リージャスは現在、三菱地所グループの傘下でもあり、この点もリージャスオフィスの信用を高める要因といえるでしょう。

4つのブランドを展開

リージャスオフィスは機能やデザイン、利用方法から4つのブランドを展開しています。それぞれのブランドを紹介しましょう。

シグネチャー

高級志向のブランドであり、きめ細かなサービスや上品な空間が特徴です。少人数から数十人規模まで人数にあわせて利用ができるほか、プライベート空間や会議室も用意されています。いずれも快適さとデザイン性に優れたスペースで、ビジネスでのやりとりにも最適です。

スペーシズ

スペーシズは、新しい仲間やビジネスパートナーを創りたい人に向けたブランドです。世界中にあるリージャスの拠点が利用可能で、そこで開催されるイベントへの参加、新しい人と出会うことができます。ラウンジやミーティングエリアも各施設に設置されており、リラックスした雰囲気で初めて会った人とでも仕事の話がしやすい環境です。センターによっては「バリスタカフェ」が併設されていて美味しい淹れ立ての飲み物を味わえます。

リージャスビジネスセンター

リージャスビジネスセンターは、最新のビジネス環境を備えたレンタルオフィスです。拠点・オフィスタイプ・契約期間が柔軟で、1名から100名までさまざまな人数での利用が可能です。シンボルタワー・ハイグレードビルの中にあり、高階層からの景色を見ながら仕事ができるほか、コストそのものも非常に安いのが特徴です。

オープンオフィス

オープンオフィスはまさに今起業しようとしている人、あるいはスタートアップでこれから躍進的に成長していきたい事業主に向けたブランドです。都心の一等地など、ビジネスに有利な立地にありながらコストが非常に安く、経済的にオフィスを利用可能です。ビジネス初期に必要な設備が無駄なく用意されているので、すぐにでもビジネスを開始したい人にぴったりです。

リージャスのバーチャルオフィスの優れたポイント

リージャスバーチャルオフィスが優れているポイントを紹介します。

拠点が多く、一等地にある住所でも法人登記ができる

リージャスの拠点は日本で170以上、世界3000以上あり、中には新宿や六本木など、普通にオフィスを借りようと思ったら事務所代だけで年間巨額の支出が必要になってしまう場所でも法人登録が可能です。会社の住所はビジネスパートナーや取引先に対しての印象を大きく左右するケースがあります。法人登記の場所を、自身のビジネス形態にあわせて選べるのは、拠点が多いリージャスならではの強みと言えるでしょう。

初期費用を抑えてビジネスが始められる

自身でオフィスを作り、ビジネスを始めようと思ったら事務所代はもちろん、事務所の中に置く家具やインテリア、電話やインターネット回線などの施設、その他にも色々な費用がかかります。スタートアップの大切な時期に大きな出費は、避けたいと思う事業主も多いでしょう。

これらの初期設備は、バーチャルオフィスを利用すればかなり抑えられます。自宅からでも仕事ができますし、リージャスには電話応対、郵便物の取り扱いを代行してくれるサービスもあるのでオフィスに出向く機会を減らせます。

プランの自由度が高い

リージャスのバーチャルオフィスには4つのプランがあり、事業主のやりたいこと、働き方によって選択が可能です。オフィス出社にも対応しているプランもありますので、月に何回かはオフィスでメンバーと顔合わせをしたい場合、逆にオフィス出社はせずにオンラインのみで業務を完結したい場合など、色々な働き方に対応しています。

リージャスのバーチャルオフィスの4つのプラン

リージャスのバーチャルオフィスには4つのプランが用意されています。それぞれのプランの特徴について見ていきましょう。

メールボックス・プラス

開業届や法人登記に使える住所を借りられる、シンプルなプランがメールボックス・プラスです。契約すると、住所の利用と郵便物の受取・転送のサービスを受けられます。

テレフォンアンサリング

専用の電話番号が用意されるプランです。指定の電話番号にかかってきた電話を転送できるほか、有料で受付スタッフによる電話代行やメールでの報告も受けられます。

バーチャルオフィス

メールボックス・プラスとテレフォンアンサリングを組み合わせたプランです。

バーチャルオフィス・プラス

バーチャルオフィスプランに加え個室オフィスも月5日間まで利用可能です。メンバーシップのサービスも利用できます。



◆キャンペーン情報◆
月間利用料が最大4か月間50%OFF実施中

リージャスに無料お問い合わせしてみる

リージャスの口コミ

リージャスオフィスの口コミを紹介します。

良い口コミ

  • 金額が非常に良心的で、特に初期費用は安くて助かった
  • 都内から地方まで、色々なオフィスが使えるのが良い
  • カフェスペース・ネット環境・家具などがあって快適
  • スタッフの対応が親切で良かった
  • オフィス内が清潔

悪い口コミ

  • 自動更新なので利用しなくても金額を請求される
  • 中途解約ができない、急な解約に対応してくれない
  • スタッフの対応が悪い

スタッフの対応やサービスに関しては、賛否両論でした。全国に数多くあるので、オフィスによって異なるのだと推測されます。

リージャスの利用金額は?

リージャスの利用料金は、オフィスがある場所やプランによって異なるようです。

以下に、いくつか参考として紹介します。

メールボックスプラス テレフォンアンサリング バーチャルオフィス バーチャルオフィスプラス
札幌駅前通 ¥9900〜 ¥19700〜 ¥28200〜
SPACES仙台 ¥16500〜 ¥9900〜 ¥26300〜 ¥39600〜
銀座一丁目 ¥13700〜 ¥13700〜 ¥27300〜 ¥36700〜
赤坂Kタワー ¥21600〜 ¥13700〜 ¥34500〜 ¥50000〜
六本木駅前 ¥17500〜 ¥13700〜 ¥31100〜 ¥44300〜
名古屋国際センター駅前 ¥8000〜 ¥9900〜 ¥17800〜 ¥28200〜
新大阪阪急ビル ¥14600〜 ¥9900〜 ¥24500〜 ¥40500〜
広島稲荷大橋 ¥13700〜 ¥9900〜 ¥23500〜 ¥32000〜

※料金はすべて月額です

施設によっては、対応していないプランもありますので、事前にお問い合わせください。

リージャスの拠点一覧

全国でリージャスの拠点がある場所を紹介します。

地域 エリア
首都圏(都内) 神田・秋葉原

錦糸町

立川

新宿・池袋・中野

丸の内・大手町

八重州・日本橋

麹町・四谷

銀座・有楽町

青山・表参道

渋谷・恵比寿

赤坂・六本木

新橋・汐留

町田

大崎・五反田

品川・浜松町

首都圏(都外) 高崎

大宮

厚着

横浜

水戸

つくば

千葉

札幌 札幌
東北 青森

八戸

秋田

盛岡

山形

仙台

郡山

北陸 金沢

富山

新潟

長野

中部・東海 名古屋・愛知

静岡

浜松

関西 兵庫・神戸

京都

大阪

中国・四国 広島

岡山

高崎

松山

九州・沖縄 那覇

北九州

福岡

大分

長崎

熊本

宮崎

鹿児島

リージャスのメンバーシップとは?

リージャスには、月額を支払うことでより便利に利用できる「メンバーシップ」の制度があります。

どのような特典が受けられるのかを具体的に見ていきましょう。

メンバーシップ3つのプラン

メンバーシップには「ラウンジ」「コワーキング」「オフィス」の3つのプランがあります。

それぞれ以下の内容になります。

メンバーシップの種類 ラウンジ コワーキング オフィス
月額料金* ¥15,900~ ¥19,900~ ¥32,900~
利用可能な拠点と

ワークスペース

Regus / Openoffice ラウンジ ラウンジ

コワーキングデスク

ラウンジ

プライベートデスク

SPACES 利用不可  ラウンジ

コワーキングデスク

ラウンジ

プライベートデスク

※金額は12カ月契約時のものになります

※拠点によってラウンジがないものもあります

各プランで以下の特徴が共通しています。

  • 世界3,300拠点のワークスペースにアクセスできる
  • 平日9:00~18:00で利用可能
  • 出張先・外出先で整ったIT環境がある
  • 無料Wi-fiとドリンクが利用可能
  • 時間貸し会議室、オフィスのスポット利用が10%が割引
  • 梱包・発送から書類の印刷・製本などの事務サポート

バーチャルオフィスの中でもオフィスを訪問する機会がある場合や、レンタルオフィスと併用して利用する場合などにおすすめです。

リージャスオフィスは初めて利用する人にもおすすめ

リージャスのバーチャルオフィスは、バーチャルオフィスをこれまで利用したことがない人にもおすすめです。

全国に拠点があり、長年にわたる実績で事業者をサポートしてくれます。

定期的にキャンペーンも行っているので、ぜひチェックしてみてください。



◆キャンペーン情報◆
月間利用料が最大4か月間50%OFF実施中

リージャスに無料お問い合わせしてみる