
自社で地図データを整備しているインクリメントPでは、最新の地図をいち早くお届けするために、現在の情報だけでなく、未来の情報も先行して収集しています。
その中から、近い将来実施される地図の変化情報をピックアップしてお伝えします。
施設
笛吹市ミズベリング構想
近ごろよく耳にする「ミズベリング」という言葉。公式サイトによると、「ミズベリング」とは”かつての賑わいを失ってしまった日本の水辺の新しい活用の可能性を、創造していくプロジェクト”とのこと。具体的には水辺にカフェやテラスを作ったり、巨大なアヒルを浮かべたり楽しいことをして、水辺を盛り上げていこうという活動らしいです。
その「ミズベリング」が山梨県笛吹市で構想されているとのこと。笛吹市は石和温泉や笛吹川の鵜飼でも有名ですから、どのような体験ができるようになるのか、いまから楽しみです。
→地図
道路
東京外環自動車道 三郷南IC~高谷JCT(仮称)
東京外環自動車道の三郷南IC~高谷JCT(東関東自動車道)が、2017年度中に開通する予定です。こちらの区間が開通すると、外環の東側が、ついに完成することになります。
三郷と東京湾が南北で結ばれると、首都高6号三郷線などを利用していたクルマが外環に分散するようになると考えられています。それにより、慢性的に発生していた渋滞が緩和され、抜け道になっていた生活道路での事故が減少することが期待されています。
東京外環自動車道(三郷南~高谷JCT)|関東・長野|開通予定区間|高速道路ご利用...
関東と長野の高速道路の開通予定区間を地図で紹介
その他の未来地図情報は「MapFan」から見ることもできます。