ヘルプ
使い方
FAQ
利用契約を解除する時の手続きを教えて下さい
解約される方は退会申込みページよりお申し込みを行ってください。
※解約お申し込み後も利用期限まではそのままご利用いただけます
※途中解約によるご利用料金の返金は行っておりません
※解約申込み後も自動更新のご案内が送付される場合がありますことご了承ください
※解約お申し込み後も利用期限まではそのままご利用いただけます
※途中解約によるご利用料金の返金は行っておりません
※解約申込み後も自動更新のご案内が送付される場合がありますことご了承ください
契約時に登録した情報を変更する時の手続きを教えて下さい
登録情報を変更される方は登録情報変更ページより申込みを行ってください。
→一般登録情報変更ページ
→自治体登録情報変更ページ
※変更登録完了には1週間程度を予定しておりますが、登録の状況により多少お時間をいただく場合がございます。何卒ご了承ください。
→一般登録情報変更ページ
→自治体登録情報変更ページ
※変更登録完了には1週間程度を予定しておりますが、登録の状況により多少お時間をいただく場合がございます。何卒ご了承ください。
ライセンス認証でエラーが表示されます
ライセンス認証の際には外部へのネットワーク接続が必要となります。
インターネット接続が利用可能な環境かどうかご確認ください。
もし接続ドメインが制限された環境下の場合は、インストーラーに同梱しているReadmeに記載されたドメインへの接続を許可した上で、ソフトを起動してください。
もし上記でも解決しない場合は、本ページ下部の「ソフトの使い方に関するお問い合わせ」窓口までご連絡ください。
インターネット接続が利用可能な環境かどうかご確認ください。
もし接続ドメインが制限された環境下の場合は、インストーラーに同梱しているReadmeに記載されたドメインへの接続を許可した上で、ソフトを起動してください。
もし上記でも解決しない場合は、本ページ下部の「ソフトの使い方に関するお問い合わせ」窓口までご連絡ください。
「MapFan.net」で登録したブックマークを引き継げますか?
「MapFan.net」のブックマークデータを「MapFan Desktop」へ移行するツールをご用意しております。
「MapFan.net」をアンインストールする前に、「MapFan Desktop」をご契約のうえ、データ移行ツールをご利用ください。
「MapFan.net」をアンインストールする前に、「MapFan Desktop」をご契約のうえ、データ移行ツールをご利用ください。
ルート検索結果は「MapFan.net」と「MapFan Desktop」で同じになりますか?
ルート検索結果は「MapFan.net」と「MapFan Desktop」で必ず同じになるとは限りません。
「MapFan Desktop」では道路幅など距離以外の道路情報も考慮の上、ルートを決定しております。
「MapFan Desktop」では道路幅など距離以外の道路情報も考慮の上、ルートを決定しております。
ソフトをインストールできません
本ソフトは、管理者(Administrator)権限が付与されたユーザでのみインストールすることができます。
インストールできない場合は、管理者権限を持つユーザにご相談ください。
インストールできない場合は、管理者権限を持つユーザにご相談ください。
新しいパソコンに換えた時に、ブックマークデータを引き継いで利用できますか?
新しいパソコンには今までお使いのブックマークデータを引き継ぐことが可能です。
以下の手順で引継ぎを行ってください。
【1:今までお使いのパソコン】「MapFan Desktop」を起動し、画面右上の[≡]ボタン>[その他設定]を開き、表示されている「保存先」の場所を確認する。
【2:今までお使いのパソコン】Windowsエクスプローラー上から【1】の場所にアクセスし、外部ストレージ(USBメモリなど)に「bookmark」フォルダをコピーする。
【3:新しいパソコン】外部ストレージを接続し、【2】でコピーした「bookmark」フォルダを新しいパソコンにコピーする。※ここでコピーした場所を、以降の操作でブックマーク保存先として登録します。
【4:新しいパソコン】「MapFan Desktop」をインストール、起動し、地図画面右上の[≡]ボタン>[その他設定]を開き、「変更する」を選択
【5:新しいパソコン】フォルダーの選択画面が表示されるため、3でコピーした「bookmark」フォルダが格納されたフォルダ(「bookmark」フォルダではございません)を選択する。
【6:新しいパソコン】変更確認ダイアログが表示されるため、[OK]を選択する。
【7:新しいパソコン】変更先に「bookmark」フォルダが既に存在する旨のダイアログが表示されるため、[OK]を選択して、この「bookmark」フォルダを保存先として登録する。
以下の手順で引継ぎを行ってください。
【1:今までお使いのパソコン】「MapFan Desktop」を起動し、画面右上の[≡]ボタン>[その他設定]を開き、表示されている「保存先」の場所を確認する。
【2:今までお使いのパソコン】Windowsエクスプローラー上から【1】の場所にアクセスし、外部ストレージ(USBメモリなど)に「bookmark」フォルダをコピーする。
【3:新しいパソコン】外部ストレージを接続し、【2】でコピーした「bookmark」フォルダを新しいパソコンにコピーする。※ここでコピーした場所を、以降の操作でブックマーク保存先として登録します。
【4:新しいパソコン】「MapFan Desktop」をインストール、起動し、地図画面右上の[≡]ボタン>[その他設定]を開き、「変更する」を選択
【5:新しいパソコン】フォルダーの選択画面が表示されるため、3でコピーした「bookmark」フォルダが格納されたフォルダ(「bookmark」フォルダではございません)を選択する。
【6:新しいパソコン】変更確認ダイアログが表示されるため、[OK]を選択する。
【7:新しいパソコン】変更先に「bookmark」フォルダが既に存在する旨のダイアログが表示されるため、[OK]を選択して、この「bookmark」フォルダを保存先として登録する。
完全にアンインストールする方法を教えて下さい
以下手順で完全アンインストールが可能です。
【1】「MapFan Desktop」内でブックマーク保存先変更を行っていた場合、アンインストール時にブックマーク情報は自動削除されません。
保存先変更を行っていた場合は、エクスプローラー上から[変更した保存先]にある「bookmark」フォルダを最初に削除してください。
※[変更した保存先]は、以下画面から確認することが可能です。
地図画面右上の[≡]>[その他設定]>[変更する]の左側に表示される場所
【2】Windows OSのシステム設定「プログラムの追加と削除」画面内より、「MapFan Desktop (バージョン情報)」の「アンインストール」ボタンからソフトのアンインストールが可能です。
※アンインストールを実行するためには、管理者(Administrator)権限を持つユーザでログインしている必要がございます。
【1】「MapFan Desktop」内でブックマーク保存先変更を行っていた場合、アンインストール時にブックマーク情報は自動削除されません。
保存先変更を行っていた場合は、エクスプローラー上から[変更した保存先]にある「bookmark」フォルダを最初に削除してください。
※[変更した保存先]は、以下画面から確認することが可能です。
地図画面右上の[≡]>[その他設定]>[変更する]の左側に表示される場所
【2】Windows OSのシステム設定「プログラムの追加と削除」画面内より、「MapFan Desktop (バージョン情報)」の「アンインストール」ボタンからソフトのアンインストールが可能です。
※アンインストールを実行するためには、管理者(Administrator)権限を持つユーザでログインしている必要がございます。
シンクライアントは動作保証対象でしょうか?
申し訳ありませんが、シンクライアントでの動作は保証しておりません。
環境によってはレイアウトが崩れたり等、発生する可能性がございます。
環境によってはレイアウトが崩れたり等、発生する可能性がございます。
仮想マシンは動作保証対象でしょうか?
申し訳ありませんが、仮想マシン上での動作は保証しておりません。
インターネットのアクセス制限がある場合でも利用できますか?
本ソフトウェア内からは特定のドメインにネットワーク接続を行っております。
これらのドメインへの接続許可がない場合、各種オンライン機能の利用が制限されます。
接続ドメインについてはインストーラーに同梱しているReadmeを参照ください。
これらのドメインへの接続許可がない場合、各種オンライン機能の利用が制限されます。
接続ドメインについてはインストーラーに同梱しているReadmeを参照ください。
印刷時、「印刷ダイアログを使用する」にチェックをしていないのに印刷ダイアログが表示されました
印刷実行時、アプリケーション上でお客様が指定されたプリンタの選択、用紙および印刷向き設定が出来なかった場合、印刷ダイアログを表示いたします。
印刷ダイアログが表示された場合、お手数おかけしますが利用するプリンタ、用紙、印刷向きについてお客様にてご設定いただき、印刷を実行してください。
印刷ダイアログが表示された場合、お手数おかけしますが利用するプリンタ、用紙、印刷向きについてお客様にてご設定いただき、印刷を実行してください。
地図の二次利用はできますか?
社内・組織内で利用する場合は、表記されている著作権表示で、印刷・複製の利用ができます。
外部に配布や掲示する場合は、別途印刷複製許諾の契約が必要になりますので、お問い合わせフォームからご相談ください。
外部に配布や掲示する場合は、別途印刷複製許諾の契約が必要になりますので、お問い合わせフォームからご相談ください。
IDやパスワードがわからなくなりました
ライセンス管理者にお問い合わせください。
購入登録情報の変更をせず、請求書が来てしまった。
現在の請求書で処理できる場合は、登録情報の変更を行って下さい。
処理できない場合は、解約を行った上で、新規登録をお願いいたします。
処理できない場合は、解約を行った上で、新規登録をお願いいたします。
利用期限(契約更新時期)はどこで確認できますか?
お申し込み時に、利用期限がメールで通知されていますのでご確認ください。
ライセンスは利用人数分を購入する必要がありますか?
インストールするパソコン台数分のライセンスをご購入ください。
利用者に増減があった場合、ライセンス数の変更はできますか?
利用期間の変更はできませんので、新規でお申し込みいただくか、契約更新時にライセンス数の変更をお願いいたします。
LGWANの環境で利用できますか?
自治体のお客様で、LGWANをご利用の場合、ネッワークを管理している部門に確認の上、ご相談下さい。
代理で購入できますか?
可能です。
代理で購入する場合は、利用者が利用規約等を確認して利用するようお願いいたします。
代理で購入する場合は、利用者が利用規約等を確認して利用するようお願いいたします。
継続する場合の手続きはどうなりますか?
自動継続になりますが、登録情報に変更がある場合は、登録情報の変更を行ってください。
また、解約する方は、解約登録をお願いします。
また、解約する方は、解約登録をお願いします。
新しい道路ができた場合など、地図情報が変わった場合にいつから反映されるか確認できますか?
本ページ下部の「ソフトの使い方に関するお問い合わせ」窓口へお問い合わせください。
印刷ができません
印刷機能はメモリを大量に使用するため、ご使用の環境によって時間が掛かったり印刷できないケースがございます。
また、ルート詳細の印刷は、印刷枚数が多くなると特にメモリを大量に使用するため、印刷できないケースがございます。
メモリ不足により印刷に失敗する場合、Windows OSの設定からディスプレイの解像度を下げると印刷できるようになることがあります。
また、ルート詳細の印刷は、印刷枚数が多くなると特にメモリを大量に使用するため、印刷できないケースがございます。
メモリ不足により印刷に失敗する場合、Windows OSの設定からディスプレイの解像度を下げると印刷できるようになることがあります。
印刷に時間が掛かります
印刷プレビューは時間がかかることがありますが、プレビュー表示が完了する前でも「印刷」ボタンを押して印刷を実行できます。
お問い合わせ
返答に数日お待ちいただくこともございます。
また、土日、祝祭日、年末年始および、弊社休日はお休みさせていただきます。
ご契約やライセンスに関するお問い合わせ
MapFan 法人向けサービス お問い合わせフォーム よりお願いいたします。
ソフトの使い方に関するお問い合わせ
以下のメールアドレスへご連絡をお願いいたします。
support-desktop@mapfan.com
お問い合わせの際は、メール本文に以下を必ずご記入ください。
・ご利用されているOSとビット数
例:Windows 10(32bit)
・メモリ(実装RAM)
「Windows」キーを押しながら「X」キーを押し、表示された一覧から「システム」をクリック。
「システム」の「バージョン情報」画面内の「デバイスの仕様」欄の「実装RAM」の値。
・お問い合わせ内容
※トラブルの際は、操作手順やエラーメッセージの内容などもご教示ください